- 2019年6月24日
バランスボールで背筋をどのように筋トレするのが効果的?
昨今、体幹はとても重要だと言われています。体幹を強化することで、猫背を予防する、腰痛を改善するなどの効果が見込めます。中でも背筋は、体幹の背中側にある数種類の筋肉の総称であり、一つ一つの筋肉が役割をもっています。そして、バランスボールを使った背筋の筋力トレーニングは、激しい運動を必要としないため、誰もが手軽に始めることができます。今回は、背筋どのように筋トレするのが効果的かをご紹介します。
昨今、体幹はとても重要だと言われています。体幹を強化することで、猫背を予防する、腰痛を改善するなどの効果が見込めます。中でも背筋は、体幹の背中側にある数種類の筋肉の総称であり、一つ一つの筋肉が役割をもっています。そして、バランスボールを使った背筋の筋力トレーニングは、激しい運動を必要としないため、誰もが手軽に始めることができます。今回は、背筋どのように筋トレするのが効果的かをご紹介します。
バランスボールと聞くと、ストレッチや筋力トレーニングで使われるようなイメージをお持ちの方も多いことでしょう。実は、ジョギングやウォーキングなどのに匹敵するほどの有酸素運動を、バランスボールでも期待することができるのです。加えて、家の中でできるので、天気の良し悪しに左右されることはありません。今回は、バランスボールを使ってどのような運動をすれば有酸素運動になるのか、そのやり方をご紹介していきます。
ピラティスは、元々リハビリ目的で作られたエクササイズ法ですが、その他にダイエット目的でも使用でき、さらには妊婦さんにもおすすめです。補助器具としてのピラティスリングは、使用することで効果を高めることが期待されています。今回はそのピラティスリングの効果や使い方、おすすめの商品をご紹介します。
多くの日本人が悩む肩こり。実は肩甲骨周りの筋肉をほぐすことが肩こり解消に繋がることはご存知でしょうか。肩甲骨をほぐすと姿勢もよくなり、背中周りもすっきりします。家でも簡単にできる肩甲骨ヨガポーズで、肩こり解消、姿勢美人を目指しましょう。